ナットの状態(チェックのみ) |
||||||||
注:このページはお客様ご自身での調整をお勧めするものではありません。あくまでお持ちの楽器に何か不具合を感じた時に原因を探る手段の一つとしてお考え下さい。作業には専用の工具を必要とします。内容に作業方法が記されていた場合でも、お客様ご自身で作業を行った際のトラブルに関しましては一切の責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。 |
||
ここでお話する内容は弦高調整やネック調整に関連してきますので、そちらのページも併せてご覧下さい。 |
||||
STEP 1 |
||||||
チェック方法には特別な工具は必要ありません。画像ではカポタストを使用していますが、撮影の都合上のもので両手が空いていればOK です。右利きのギターでの説明になりますのでご了承下さい。 |
||||||
STEP 2 |
||||||
右手で3フレットを押さえたまま、今度は左手で1フレットを押さえたり離したりしてその間隔を動きで確かめます。基本的に溝は1弦から6弦にかけて段々と隙間が広くなっていくように作られてますので、1弦はかなり低めでも大丈夫。逆に6弦は結構高めです。 |
||||||
STEP 3 |
||
以上の段階で即ナットが低いとは言い切れません。次にネックの反りとフレットの浮きを確認します。それぞれのページも併せてご覧下さい |
||||
ネックの状態が正常であれば、チェック時に1フレットに当たった弦のナットの溝は深いという事になります。交換です。ただ、弦高が高めのギターでは音に異常が出なかったりするので、演奏上不都合を感じないのであればそれはそれで良しです。 |
||||
オマケ |
||
ちょっとスゴイ状態のナットを紹介しましょう。溝切りが広くて弦の座りが悪く開放時にシーシーと異音がしてしまいます。 |
||