スキャロップ |
||||||||
僕がギターを始めた頃はスキャロップといえば "リッチー ブラックモア" でしたが、間もなく "イングヴェイ マルムスティーン" というとんでもない人が現れました。それ以降スキャロップ仕様のギターを使うギタリストが結構増えて、特に’80年代後半はネオクラシカルHR HM のブームも手伝ってか現れては消えるようにいろんなスキャロップドのギターを目にしました。 |
||
イングヴェイタイプ |
||||
リッチータイプ |
||||
写真はフェンダージャパンのリッチーブラックモアモデル。少し前のモデルなのでスキャロップの感じが変わってるけど基本的に1弦側が広く深く、6弦側は浅めでブリッジ寄りの削り込み。ハイポジにいくに従って均等になっていく。 |
||||||||
こちらはフェンダージャパン製のイングヴェイ マルムスティーン モデル。その昔、F/Jさんの招待でバックステージに入れてもらった事がありましたが、その時にF/Jの方がスキャロップの具合を本人に確認してもらってました。彼曰く指板とフレットのラインがスムーズにつながるようにとリクエストしてまして、ちゃんとそうなってます。彼が持参してきたヴィンテージはもっとラフだったっけ。 |
||||||||
僕がギターを始めた頃はスキャロップド指板なんてものは新品では販売されておらず、試したくても試せない状況でした。で、仕方なく自分で掘った(当時みんな何故か”削る”ではなく”掘る”と言った)という方も結構おられるのでは?。僕もその口のひとりで、結局持ってるギターはほぼ全部スキャロップドになっちゃいました。以下で紹介しているシェイプは、そんな経験からまとめた僕なりのベストな形です。 |
||||
ナット側から見たローポジション。左の画像は手前が6弦、右の画像は手前が1弦です。 |
||||||
こちらはハイポジションの画像。10〜12f 辺りは1、6弦側共にピークは中央。深さは1弦側は全て同じ深さなのに対して、6弦側は浅めで16f 以降どんどん浅くなって最終的に平になります。 |
||||||
料金 ローズ、エボニー指板等、塗装の要らない指板 ¥37,800(税込み) メイプル指板他、塗装の必要な場合 ¥54,000(税込み) ※ フレット交換を同時に行う場合、フレット交換代金との総額より¥10,800マイナスになります。 例:ノーマルストラト(メイプル指板)をイングヴェイ風に改造 フレット交換(J/D #6100使用 ¥5,400 UP) ¥45,360 合計 ¥93,960 |
||