![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボディーとネックのジョイントにも特徴があります。サイドポジションをご覧いただくとお判りの様に、一般的なボルトジョイントに比べてネックポケットが少し深め(19.5mm)になっており、ボディートップから弦までの距離が狭くなるよう設計されています。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スケールはストラト等のロングスケール(25.5” 648mm)よりも若干短い25.25” 641mmスケール。ナットのせり出しも差し引くとロングよりも8mm短い勘定です。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
”Rock"のボディー。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
”Classic"のボディー。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フィニッシュはオールラッカーの極薄塗装です。画像のように、こういった打痕やクラックの入ったアンティークフィニッシュは賛否両論ありますが、僕は構わないと思ってます。特にこのギターに関してはとにかくガンガン使っていただきたいというのもありますし、製作側の都合もあります。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |